あと あと のあと 2023年 10月

10.31  
 スマホに届いている電子チケットの画面では会場に入ることができず、ちよ
 うど開場1時間前に届く入場券を提示しなければならない。

 この入場券はチケットの画面をタッチすると現れるのだが、最初はこの仕組
 みがわかっていないからドギマギしてしまう。
 会場の入り口でこの入
 場券をかざすと、スタ
 ッフがスタンプ(デジ
 タルの)を押してくれ
 て、そこでやっと席の
 番号が表示されている
 チケットが有効となる。

 電子チケットは、転売
 を防止する意味では有
 効なのだが、持ってい
 るスマホが他人のもの
 だとしても入場するこ
 とができるだろうから、
 将来的にはこれに顔認
 証などが追加されることだろう。

 さて、25曲を歌いきる2時間50分立ちっぱなしのライブ
 来年もやるだろうけど、はたして行くだけのパワーが、74歳にあるだろうか?
 
10.30c
 8000人を収納でき
 る東京ガーデンシアタ
 ー
は5階席まであって、
 3階と言っても2階席
 と通路を挟んだ裏側だ
 から、結構いい席なの
 だけれど、静岡市民文
 化会館の前から6列目
 の席にはとてもかなわ
 ない。

 あいみょんは静岡で堪
 能したからもう行かな
 くてもいいのだけれど、東京という本場の雰囲気を感じなくて、そして空席
 を作るのは申し訳なくて、有明まで駆け付けました。

 しかし、掛け声もパフォーマンスも一体化している中で、さすがに私は浮き
 上がっていたと思います。 
10.30b  

 Googleのストリートビューの撮影車とすれ違った。
 私が住んでいる地区の県道でだ。

 今は車を運転する時間は少ないから、出会う確率はかなり少な
 いけれど、それでもなんだか嬉しい。

 新幹線の「ドクターイエロー」に出会うといいことがあると言
 われているが、ストリートビューの場合も同様ならいいな。

 でもね、最近は「いいこと」ばかりが続いているような気がす
 るよ。
10.30a  
 10月に入って、寒くなった途端に
 血圧が上がった。

 この何年かは冬期間だけ血圧を抑え
 る薬を飲んでいる。

 今日のかかりつけ医の判断は、血圧
 が150を超えるのはいいことでは
 ないからと、「バルサルタン」の
 20mgを飲むことになりました。
 いちばん軽い薬です。

 併せてインフルエンザの予防接種も
 行いました。
 できるだけのことはやっておきたい
 のです。
10.29b
 そして午後からは、玉ネギの苗の
 植え付け。
 今年も3畝で、800本になりま
 す。

 玉ネギは連作を嫌わないのですが、
 野菜のローテンション表を見なが
 ら、5年間くらい栽培をしてない場
 所を選びました。

 先週種を蒔いたエンドウ、そして苗
 を植えた越冬キャベツと共に、この
 に向かっていきます。  
10.29a
 干し柿作り3日目。

 朝早い時間から取り組み、なん
 とか午前中に終わらせることが
 できました。

 吊した干し柿の数は2860個
 で、各自の予想を大幅に上回る
 数量でした。

 お手伝いをしてくれた皆さんに、感謝、感謝です。
 
10.28
 干し柿作り2日目。
 総動員で取り組みました。

 当初は今日中に終わるのではないか
 と思っていたけれど、意外に数が多
 くて、今日の鍋には入りません(こ
 ういう言い方をよくする)でした。

 明日も朝から作業をするのですが、
 午前中になんとか終わればいいかな
 という状態です。

 車庫の床が汚れないように、養生用
 の紙シートを敷きました。  
10.27
 干し柿作り第一日目。

 今日のノルマは、木から実を採ることでした。
 画像は、午前中の実績です。

 熟してしまうのではないかと心配していたのですが、柔ら
 かいやつや青いやつはほとんどなく、干し柿作りには絶好
 のタイミングです。

 明日からはみんなが応援に来てくれるので、日曜日もなん
 とか早めに終わらせたいです。 

10.26
 「サイボウズ」のようなグループウェア(企業や組織内の情報共有やコ
 ミュニケーションを支援するソフトウェア)を導入している企業は多い。
 インターネットが普及し、業務の中に「電子メール」が占める比率がか
 なり大きくなっており、もはや欠かすことができないツールとなってい
 る。

 ある会社で、「サイボーズ」を使って文書を送ったのに、レス(SNS
 などの発言や書き込み、メッセージに対して、回答し意見を返すこと)
 がないことが問題になったことがあった。
 私がそのとき言ったのは、「同じ場所で仕事をしている相手なら、立ち
 上がっていって直接言えばいいではないか」ということだ。

 社内メールにしても同様の例があって、何かを送信することによっても
 う仕事が片付いたような気になっている人がいる。
 メールを送った目的は、その内容を相手が受け止めて、何らかの行動を
 起こしてもらいたいことにあるはずだ。メールはそのための手段でしかない。
 だからメールを送ったあと、ひと言相手に確認をするような動作を、付け加えることが必要だ。

 文明の進歩は、人々の行動を無機質にさせる。 便利さと、有効であることとは、全く性質が異なるものなのだ。 
  
10.25
 あいみょんの追加コン
 サートに、行かれそう
 な3箇所を申し込んだ
 ところ、全てが取れて
 しまった。

 それがわかったのは2
 月24日のこと。
 電子チケットの申し込
 みは初めてのことだか
 ら、いつ届くのかとや
 きもきしていたところ、2週間前にスマホに届いた。

 当初、3つも取れてしまったから静岡は諦めようと思っていたが、その座席
 は前から6列目というもの。 こうなると話は別だ。

 今日の入間の仕事は、わがままを受け入れてもらって早く上がり、明日の朝
 は土浦に移動するという強行軍(?)だ。

 でも、でも、でも、目の前で生のあいみょんを見られるなんて、今の私に考
 えられる最高のシチュエーション。
 大満足の、圧巻の2時間50分でした。 ずっと立ち続けるという身体的な辛さを除いては……。
   
10.24b
 江戸文化の裏の華である「春画」に
 魅せられた型破りな師弟コンビが織
 りなす
春画愛を描いたコメディドラ
 マ。

 肉筆や木版画で人間の性的な交わり
 を描いた「
春画」の研究者である
 「
春画先生」こと芳賀一郎は、妻に
 先立たれて以来、世捨て人のように
 研究に没頭する日々を過ごしてい
 た。

 そんな芳賀から
春画鑑賞を学ぶ春野
 弓子は、
春画の奥深い魅力にのめり
 込んでいくと同時に、芳賀に恋心を
 抱くように。やがて、芳賀が執筆している「
春画大全」の完成を急ぐ編集者・辻村や、芳賀の亡き妻の姉である
 一葉の登場により、大きな波乱が巻き起こる。
                  (映画.com)

 興味本位で映画館に足を運んだということは否めないが、このテーマをよく映画作品にしてくれた。
 でも、最後の展開はいただけなかった。                    (新宿ピカデリー) にて

10.24a  
 「コップ半分の水」は楽観主義悲観主義の対比によく引
 用される例えだ。水が半分入ったコップを見て「
まだ半分
 ある」と安心するか、「
もう半分空だ」と嘆くか。経営学
 の大家、ドラッカーも著書で引用した。

 自動車が普及し始めた戦前の米国では「タンクに半分のガ
 ソリン」の比喩も使われたという。「
まだ」か「もう」か
 が生来の気質だけで決まるとは限らない。残りの走行距離
 やガソリンの価格によっても変わりうる。

 同じ事象の評価が人によって異なるのは同様か。自民党の
 「1勝1敗」に終わった衆参の補選である。参院徳島・高
 知選挙区では野党が推した無所属系候補が自民党候補を大
 差で破り、衆院長崎4区では自民候補が競り勝った。

 「まずまず」か「厳しい」か。どちらも保守王国。従来の議席を守れなかったことは自民の痛手だ。だが「2敗
 なら政局」の事態は免れた。ホッと胸をなで下ろしている人も多いらしい。

 「『
まだ半分』から『もう半分』に認識を変えることで大きな変革の機会が生まれる」。これがドラッカーの本
 来の主張という。楽観だけでは反省や改善につながらないということか。自民への逆風を生かしきれなかった野
 党側も「1勝1敗」に満足していては先が知れている。

 支持率低下で補選を前に減税検討を指示した岸田文雄首相はどうか。所信表明演説も「物価高による国民のご負
 担を緩和します。」とソフトムード。来秋の自民党総裁選をにらんだ解散戦略がなお念頭にあるなら、かなりの
 
楽観主義者である。
                    「余録」  毎日新聞 10月24日 朝刊 からいただきました。

10.23  
        
                           晴天が続いていて、西駒ヶ岳が美しく眺められます。
                
 自宅の南側にある畑に、先週トラクターでを蒔いているのを見かけました。
 まだ1週間しか経っていないのに、一斉にが出ているのです。 の生命力の強さを感じたところです。
 
10.22b


 馬券を買うときは、「サンケイスポーツ」に載っている、調教のときの調子がよかった
 3馬をいつも組み入れる。
 今回は、⑦、⑭、⑰だ。

 でも「菊花賞」は、それだと馬券的にうま味がなかったので、おかぴーが予想した「⑫
 ハーツコンチェルト」に賭けることにした。

 ⑫は、4コーナーまではいい位置取りだったけれど、直線で足が伸びず、結局⑰-⑦-
 ⑭の本命サイドで決着がついた。

 競馬は、てることに意味があるのか、レースまでのプロセスに楽しみを見いだすのか
 の議論があるところだけれど、やっぱりてなきゃあダメだろうね。

 おかぴーは、今日の分を「Mリーグ」で取り返して。
 応援しているよ!
  
10.22a
 玉ネギの苗を植える畝を作りました。

 若い頃は土いじりが大嫌いで、このまま農家で暮らすのか
 という気持ちが、30歳の頃に「家出」をした原因のひと
 つでした。

 野菜作りは、春に種を蒔いて秋に収穫しても、また来年同
 じ事を繰り返さなければならず、最終形がないではないか
 というのが、どうにも納得がいかないことでした。

 でもこうやって野菜作りをしていると、めぐってくる季節
 ごとの対応が喜びのひとつになっています。
 スケジュールにそのときの作業内容を埋め込んで、それを
 こなしているのですが、確実に進歩はあるのです。
 
10.21
 毎年、10月のいちばん最後の週末を、干し柿作りに充て
 ている。

 今年は途中で熟したものがたくさん出てしまったけれど、
 そして逆に青いものも目立ったけれど、よくしたもので、
 ここにきてつじつまが合い、あと5日もすればちょうどい
 い
状態になりそう。

 ハウスに吊しきれなくなって、車庫まで使った去年の44
 40個には及ぶべくもないが、まあこのくらいの数が、作
 業量としては適当なのでしょう。 
10.20b



 小学校の音楽会。

 5年生は、東京スカパラダイスオーケストラの 「Paradise Has No
 Border」という曲にチャレンジ。
 舜クンはピアノを担当しました。

 5年生も会場もノリノリでした。

 
 
10.20a  
 もぐらクンが畑に住み着いて大活躍している。
 そのために、大根がある畝の土が盛り上がり、水分が十分
 に吸えなくなったので、葉っぱが萎れてしまった。

 ほうれん草の芽が出たときもそうだった。
 夏場は全然現れないからどこで何をしているのだろう。

 畑は、水路と石垣で囲まれているため、どこかから侵入
 てくるということはない。
 だから不思議なことだ。

 もぐらクンとの戦いが、新しいテーマになりました。
10.19




 茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」。
 9時半の開門時にはかなりの人が並んでいて、私は早めには入れたから人が少ない景色を撮れたけれど、その後
 も続々と人が入ってきたから、凄い人出になっていたことだろう。

 私の都合とコキアの見頃が、ちょうど一致しました。
 
10.18
 Mリーグ 2023-24は昨夜で
 18日を終えたが、今までの全部
 の試合を見ている。

 1日で半荘2回が行われるわけだ
 が、ABEMAの見逃し観戦機能
 を使っているから、CMやインタ
 ビューの場面はとばすことができ
 る。

 試合を見るのを楽しくさせているのはアナウンサーの役割が大きく、公認アナは松嶋桃と日吉辰哉の二人で、中
 でも日吉辰哉と解説者の土田浩翔さんとの掛け合いは抜群である。

 結果に対しては、1位+50,000点、2位+10,000点、3位-10,000点、4位-30,000点の「ウマ」が付くの
 で、チームのメンバーとしては、トップを取ることと最下位にならないことに必死になっている。

 貴重な時間をこんなことに取られるのはもったいないけれど、面白いものは面白いのだ。
 
10.17
 6月に、尾瀬に行った帰り道、観光バスは群馬県の沼田市
 を通った。
 そのときに窓の外に見えた景色が印象に残っている。

 沼田市の魅力的な雰囲気を作り出しているのは、「河岸段
 丘(かがんだんきゅう)」で、それは川の流れに沿ってつ
 くられた、階段状かいだんじょうの地形のこと指すのだと
 いう。

 今までの旅行は、ひとつのところに留まることはなかった
 が、もし機会があれば、この沼田市に3日間くらいステイ
 したいなと思っている。 
10.16b
 石巻、大阪、帯広、東京を舞台に、歌うことでしか“声”を出せない住所不
 定の路上ミュージシャン・
キリエ、行方のわからなくなった婚約者を捜す
 青年・夏彦、傷ついた人々に寄り添う小学校教師・フミ、過去と名前を捨
 てて
キリエのマネージャーとなる謎めいた女性・イッコら、降りかかる苦
 難に翻弄されながら出逢いと別れを繰り返す男女4人の13年間にわたる
 愛の物語を、切なくもドラマティックに描き出す。

 2023年6月に解散した人気グループ「
BiSH」のメンバーとして活躍し
 てきた
アイナ・ジ・エンドキリエ役で映画初主演を果たし、主題歌「キ
 リエ・憐れみの讃歌」を歌唱するほか劇中曲として6曲を制作。
 「SixTONES」の松村北斗が夏彦、「リップヴァンウィンクルの花嫁」の
 黒木華がフミ、「ラストレター」の広瀬すずがイッコを演じる。

                        (映画.com)

 そもそも私は「BISH」というグループを知らないからお話にならない。
 路上ライブというと、どうしてもあいみょんをイメージしてしまうので、
 なかなか私には彼女の曲が届いてこないのだ。
 それにしても3時間は長い。         (郡山テアトル にて) 
10.16a  
 茅野駅の構内に、「
 野混
」の演奏会のポス
 ターが貼ってあった。

 私が茅野の会社に就職
 してしばらくして入っ
 た「茅野混」は、団員
 が十数名という少なさ
 で、とても演奏会を行
 うという状態ではなか
 った。

 私が担当していたのは
 アルトで、そのときよ
 く歌っていたのは「
 おひばり
」という曲。今でもこれだけはアルトのパートで歌うことがで
 きる。

 いろいろなことに挑戦していた、私の青春時代でした。
10.15
 今年何度も発芽させるのに失敗したほうれん草が、ここま
 で生長したから感慨深い。

 ばあばは「ほうれん草なんかいらない」と言うけれど、
 パイ
だけでなく、私もほうれん草には栄養があると思って
 いるよ。

 休日は野良に出て動き回っていて、野菜作りや、草刈りな
 どは間に合っているけれど、さすがに今週は疲れてぐった
 りしてしまい、食欲もない。
 朝からが降っているから、今日は「骨休み」というやつ
 です。 
10.14
 さつまいも収穫
 時期は、芋苗を植
 えてから約4ヶ月
 と言われている。

 今年は夏が長かっ
 たので、少し早い
 かと思ったけれど、
 これから後の日程
 が立て込んでいる
 ため、予定どおり
 収穫した。

 さつまいも収穫は、芋そのものを掘るのも大変だけれど、それ前の茎
 や葉っぱを取り除く作業がきついです。

 柊弥クンがお手伝いをしてくれています。 
10.13b
 20代に作った曲をかたちにして残そうとギターを手にしたけれど、
 指が全然動かない。

 コードを切り替えるときにもたもたしているから、テンポがずれてしま
 う。
 あいみょんのように上手くはいかない。

 そして、ちょっと複雑なコードが押さえられない。
 Em → Am → C → まではいいとしても、次にB7になるとそれがピ
 タッと決まらない。

 時間に余裕ができたら、ガットギターでもう一度「禁じられた遊び」に挑
 戦しようと思っていたけれど、かなりハードルは高いみたい。  
10.13a  
 中島みゆきのコンサート「歌会 VOL.1」のチケットに当選
 した。

 ネットには「高すぎる」という書き込みがあるけれど、価
 値がわからない人は行ってもらわなくてもいい。

 このチケットを確保するために、コロナ禍の間も会費を払
 い続けているから、もっともっと高価なチケットです。
10.12
 我々は労働市場の落ち込みを許さず、それどころか、現在の状況下で失業率
 を下げることに成功した。今日、あらゆる面でこのような大きな困難な状況
 にある中で、
ロシアの労働市場は以前より状態がよくなっている。パンデミ
 ック以前の失業率は4.7%だったが、現在は3.7%だと思う。3.7%は歴
 史的な水準だ。

 繰り返しになるが、
ロシア経済は、発生したリスクを克服した--克服した
 のである。そう、これらのリスクの多くは前もって計算することは不可能だ
 った。問題が発生すると、文字通りその場で対応せざるを得なかった。政府
 レベルでも企業レベルでも、可能な限り迅速に意志決定がなされた。ここで
 は、民間主導で、中小企業の役割が非常に大きかったことも指摘しておく。
 過度な行政規制や国家に比重が偏った経済を避けることができたのだ。

    (ウラジミール・プーチン 
           連邦議会に対する大統領年次教書演説 2023.2.21)

 池上 数字が正確かどうかという問題はありますが、失業率3.7%といえ
 ば、ほぼ完全雇用に近い状態ですね。「リスクの多くは事前に計算できなか
 った」と述べていますが、この現状もプーチンにとって意外だったかもしれ
 ません。誇りたい気持ちとともに、驚きの様子もうかがえます。


 佐藤 西側からの輸入が途絶えた分、自分たちで働いてつくるしかありませ
 ん。「民間主導で、中小企業の役割が非常に大きかった」と述べていることからも、それはわかります。その結
 果が、この失業率に表れているのでしょう。それだけ追い込まれていたということでもありますが。

 池上 ものづくりの素地がある国は強いですね。もしアメリカが同じ状況に追い込まれたら、こうはいかないで
 しょう。資源はある、お金もある、教育水準も高い、しかしものづくりのノウハウが残っていないので。


 佐藤 ものを生産できる国に、経済制裁は効かない。それがウクライナ戦争を通じてはっきりわかったことです。
 エマニュエル・トッドも、この戦争を「ものを生産できる国と消費する国の戦い」と看破して西側の苦戦を予測
 していました。GDPが「時代遅れの指標」であり、アメリカにとっては長く覇権の柱だったアングロサクソン
 型システムの危機に直面していると指摘しています。


 池上 ロシア経済に懸念があるとすれば、西側から最先端の技術が入らなくなること。例えば半導体の製造など
 は、当面後れをとるかもしれません。
 しかし、いずれ必要に迫られれば独自に開発を進めるでしょう。今、ちょうどアメリカが中国に対して半導体や
 ソフトウェアの輸出を規制していますが、それならばと中国は必死になって国産化を進めています。
 これはレアアースをめぐる日本の対応もそうでした。2010年、それまで日本が大半を依存していた中国が、
 突如として日本への輸出を規制します。レアアースは特に最先端の自動車の製造に欠かせない材料なので、日本
 経済にとって大打撃です。しかしこのとき、日本は代替となる調達先を捜し出し、あるいは代替え品の開発製造
 を進め、大事に至らずに済みました。


 佐藤 もともとロシアにはナノテクノロジーのベースがあるし、しかも軍産複合体の強さがある。必要となれば、
 独自にキャッチアップしていくでしょう。


              「プーチンの10年戦争」 佐藤 優・池上 彰 東京堂出版 からいただきました。

 この書籍は、プーチン大統領の論文や演説を読み解き、歴史、民族、宗教、政治など幅広い視点から戦争の背景
 を分析したものであるが、ロシアという国の成り立ちを考えると、プーチン大統領の主張は筋が通っている。
 プーチン大統領恐るべしだ。
 
10.11b
 「有給を完全消化することは、下品なんだって
 さ」。会社を退職する際のやりとりに関するX
 (旧ツイッター)の投稿が話題となりました。

 投稿には、メールのやりとりのような画像が添
 付されており、そこには「
有給消化について
 は、貴方の権利です」としつつも、個人的な意見として「私がいうことではありませんが個人的に申し上げると
 下品です」と書かれています。

 退職時の
有給消化をめぐる相談は、弁護士ドットコムにも多数寄せられています。

 「月給制の正社員で働いて3年半経ちましたが、7月で退職することにしました。退職するにあたり、年次
有給休
 暇
の使用を会社から拒否されました」

 「退職のために
有休消化を相談したところ、私も、もう一人も3~4日ぐらいしか上げられないといわれました」

 「7年半勤務した職場を3月末で退職します。有給消化をしたいと伝えたところ、
有給は1年間で使うものだから
 半分しか
消化させられないと言われました」

 これは、「Yahoo!ニュース」に掲載されている「退職時の有休消化NG 違法性は?」という記事で、詳し
 い内容を知ろうとすると「弁護士ドットコムニュース」に行き着く。

 私はこの「有休消化」という言葉が大嫌いだ。ニュースの中の、「有給は1年間で使うものだから半分しか消化
 せられない
」というのがまともな論理だ。

 私の有給休暇の定義は、「明日の労働力を生み出すための休暇」だから、「消化」などという後ろ向きな考え方
 はとても容認できるものではない。

 弁護士さん方が言われる、「申請日数の半分しか有給をあげない」、「3~4日しかあげない」というのは、時季
 変更権の濫用にあたり、「
有休消化はさせない」に至っては明らかに違法だというならば、「下品」とでも表現
 するしかないではないか。
 
10.11a
     ´68 日本のうたごえ祭典

   来てよかった
   最前列に並び キッと一点を見すえると
   胸にジーンとするものが
     ~雑草(あらぐさ)の実が熟れて……
   声を張り上げる

   それはメロディとならなくても
   この広い会場を 征服している満足感が 全身にみなぎる
   こぶしをつくり 体をふるわせ 声を何かに向かってぶつける
     ~闘いを育てる太陽
   もうほとんど声とはならない
                 (1943.11.24 18歳)


 小学校の修学旅行の他に、東京に行ったのはこの武道館が初めてのこと。
 その人が特定の思想に傾くのは、何かの外的な要因が作用してのことだけれど、この日本共産党系の「うたごえ
 運動」が、どうして私のきっかけにはならなかったのだろう。
  
10.10
 プロレスラー、実業家、政治家として伝説的なエピソードを持ち、202
 2年10月に79歳でこの世を去った
アントニオ猪木のドキュメンタリー。
 「馬鹿になれ!」「元気ですか!?」など、誰もが一度は耳にしたことのあ
 る数々の「言葉」を残してきた
猪木。その「言葉」を切り口に、アントニ
 オ猪木
という人物の真の姿に迫っていく。

 映画は、
猪木に影響を受け、猪木を追い続けるさまざまなジャンルの人物
 の、それぞれの視点から見た
猪木像を語るドキュメンタリーパートのほか、
 80 年代に
猪木ファンとなった少年が、猪木の「言葉」から力をもらいな
 がら過ごした90年代の青春、2000年代の中年期の人生を描く短編ド
 ラマパート、そして
猪木本人の貴重なアーカイブ映像とスチール写真とい
 う3つの要素で構成。それぞれの内容から、プロレスラー・
アントニオ猪
 木
、そして人間・猪木寬至を立体的にひも解いていく。

 ドキュメンタリーパートにはお笑い芸人の有田哲平、プロレスラーのオカ
 ダ・カズチカ、俳優の安田顕ら多彩な顔ぶれが出演。短編ドラマパートで
 はプロレスラーの田口隆祐と後藤洋央紀が出演する。ナレーションと主題
 歌を福山雅治が担当。
              (映画.com)

 猪木崇拝者は見られずにはいられない。(TOHOシネマズ 立川立飛 にて)
 
10.9

スポーツの日

 今日は、新日本プロレススターダムの試合がダブっ
 た。

 新日本プロレスの東京・両国大会のメインは、IWGP
 世界ヘビー級選手権試合ランバージャックデスマッ
 チ。
 チャンピオンSANADAと“キング・オブ・ダーク
 ネス”EVILとの試合。
 ABEMA格闘チャンネルで“独占無料生中継”がされる。

 愛知・ドルフィンズアリーナで行われるスターダム
 試合のお目当ては、KAIRIの壮行試合。
 KAIRIは「最後の航海」に出るという。

 いずれも17時からの試合開始で、スターダムは時差で見ることはできるけれど、私が選んだのはスターダム
 生中継。 4,620円を払ってPPVで見ます。

 アントニオ猪木の流れを汲んで、新日本プロレスを応援し続けてきたけれど、ここにきて急速に関心が薄くなっ
 ています。
 
10.8
 柿の葉が一斉に散り始めた。

 この画像は夕方のもので、朝一番に落ち葉は掃き取ったか
 ら、1日でこれだけ落ちたことになる。

 柿の木は全部で4本あるけれど、下にアスファルトを敷い
 てあるのはこの木だけだから、他は掃くことができません。
 だから、落ちきったものを、ゴミ掻きで集めることになり
 ます。

 急に寒くなったけれど、ダリアはまだ元気です。 
10.7

 神明宮の秋祭り。
 コロナの間は中断されていた獅子舞が、何年ぶりかに甦りました。
 
10.6
 月曜日に家を出るときはまだ青かったのに、たった5日間
 で渋柿の実が熟んでしまっている。
 画像の透き通って見える実がそれだ。

 今までも熟んでしまう年はあったけれど、こんなに急速に、
 それも大量に熟んでしまうことはなかった。

 これはもうすぐ落下してしまうから、当然干し柿に加工す
 ることはできない。

 狂っている陽気のせいとはいえ残念だ。 
 10.5
 私に物心がついたころはテレビなどなかった
 から、ニュースはラジオを聴いていた。

 そこで印象に残っているのは、日本の漁船が
 「李承晩ライン」で拿捕されたことが、頻繁
 に報道されていたことだ。

 「李承晩ライン」とは、李承晩韓国大統領
 が、「海洋主権宣言」を発出し、公海上の広
 範な海域に一方的に設定したもの。そして、
 同ライン内に竹島を取り込んだ。

 あとでわかったことだが、李承晩大統領は、
 建国を進めるために、「反日」を旗印にして
 いたのだった。

 韓国は怖い国だという印象が残った。
 
10.4   
 8月に、消費税の中間納付を行った。
 決して少ない金額ではなかったが、消費税に対しては文句
 を言わない。
 それはなぜかというと、売り上げの時にいただいてあった
 分を、改めて納めるだけの行為だからだ。

 今回の「インボイス制度」によって、今まで免税事業者の
 対象で消費税を納めなくてもよかったものが、納税の対象
 になることが問題になっているが、そもそも免税制度とい
 うのがおかしいと常々思っていた。 

 具体的に言うと、売り上げ金額に乗せられていた10%
 (8%)の消費税を納めなくてもいいから、その事業者の収入になってしまっていたからだ。
 事業をする中で、10%(8%)の利益を出すなんて大変なことなのに、免税事業者はそれを保証されていたこ
 とになる。

 消費税は、比較的平等な税制度だと思っている。
 なぜならば、ものを購入した場合に、みんなが一定の比率の税金を納めることになるからだ。

 私のお師匠さんは、「日本人は何かをごまかしたいときに横文字を使いたがる」と言っていたが、「インボイス」
 などと言うかっこいい呼び名ではなく、それを読めばその目的が分かるような日本語を使って欲しい。
 たとえば、「消費税免税廃止制度」みたいなものだ。 やっぱり無理か……。 

10.3

 「本屋大賞第3位」、「直木賞候補作」という帯の文面に惹かれて購入し
 た。

 裕福な家に育つ結珠(ゆず)と、シングルマザーの元で団地に暮らす果遠
 (かのん)の出会いと別れを、7歳、15歳、29歳と四半世紀に渡って
 描いている作品。

 結珠果遠の場面が一人称で交互に出てくるのだが、名前の読みにくさと
 相まって、誰がどっちなのかわからず、最後まで戸惑っていた。

 7歳から15歳を描いた場面は素直に読み進めることができたが、29歳
 からの、結婚をして子供ができてからのストーリーは刺激がなく、作者に
 申し訳なかったが途中で読み進めるのをやめてしまった。

 刺激を求めすぎる自分がいけないのだが、このような小説をゆったりと読
 むことができる精神状態の安定が、今の自分には求められることだ。
  
10.2b
 安藤サクラと山田涼介が特殊詐欺を生業とする姉弟役を演じたクライムサ
 スペンス。
 「ヘルドッグス」「関ヶ原」の原田眞人が監督・脚本・プロデュースを務
 め、直木賞作家・黒川博行の小説「勁草」を実写映画化した。

 大阪で
特殊詐欺に手を染める橋岡煉梨(ネリ)と弟の矢代穣(ジョー)。
 ある夜、思いがけず3億円もの大金を手にしたことから、2人はさまざまな
 巨悪から狙われることとなる。

 幼い頃からネリのことをよく知る元ヤクザ・曼荼羅を宇崎竜童、特殊詐欺
 グループの名簿屋という裏の顔を持つNPO法人理事長・高城を生瀬勝久、
 大阪府警で
特殊詐欺の捜査をする刑事・佐竹を吉原光夫、特殊詐欺合同特
 別捜査班の班長・日野を江口のりこが演じる。
    (映画 .com)

 あまり期待はしてなかったけれど、143分に及ぶ大作で、手に汗を握る
 ところまでは行かなかったけれど、その間ずっと飽きさせずに過ごさせて
 くれた。
 「特殊詐欺」の世界は、もっと頭脳的だと思う。 (郡山テアトル にて) 
10.2a  
 衣替え。

 今週は長袖のワイシャツにして、ネクタイも締めて出てきたけれど、先
 週と打って変わって、それでも寒いくらいだ。

 ネクタイを締めるなんてのは好きではないけれど、会社員として管理職
 に就いたときから今まで、ずっとネクタイのお世話になっている。

 誰もネクタイの色なんか見ていないから、毎週変えなくてもいいのに、
 それでも出掛けるときはそのときの気分に合わせているのです。

 ちなみに今週は、夏には使えなかった明るい水色のネクタイでした。
 
10.1c
 今年のG1初戦の「スプリンターズステークス」。
 馬連 ⑥-⑩ を取りました。

 3着には一番人気の①が入ったから、3連単を買ったとし
 ても当たっていたけれど、初戦だから冒険はしませんでし
 た。

 馬連と3連単の配当金を比べると、3連単の金額の方が多
 かったけれど、投入した金額を差し引いた場合は、わずか
 に馬連の方が上回ったので、これで良しとします。

 G1は、暮れまでにあと12戦も残っています。 
10.1b  
 7回目のワクチン接種。

 接種する人がだんだん少なくなった
 けれど、あちこちで晒されることに
 なる私は、できることはやっておこ
 うと思っています。

 前回は翌々日に倦怠感に襲われたけ
 れど、はたして今回はどうなること
 でしょうか?
10.1a
 中島みゆきのコンサートが行われます。
 来年の1月から5月まで、東京10公演、大阪6公演です。

 メールマガジンに、
  「公演内容は有料ファンクラブ会員様限定で最速のご案内となっており、公
   演日程を含め一般の方へのお知らせは現在未定となっております。
   SNS等への掲載はご遠慮くださいますよう、お願い致します

 とあったので、それを守りました。

 コンサートの題名は「歌会」だけれど、「VOL1」と表示されているから、
 どうやらその後も続けるようです。

 私のスケジュールと照合して、行かれる3公演の抽選を申し込みました。