あと あと のあと 2003 3月

3.31
 今日から始まったNHKの連続テレビ小説は「
こころ」、青柳祐美子さんの脚本だ。
 彼女を知ったのはTBS の「サンデーモーニング」、辛口のコメントが印象的だったので記憶に残っている。
 「
さくら」ほどのめり込めるかどうかはわからないけれど、ドラマの今後の展開に期待です。
 彼女の出版したエッセイ集「
バオバブの記憶」は、本人自身の恋愛体験を語っているけれど、その表現力は絶品
 です。

3.30  
 今月の遠出が全部終了したので、タイヤノーマルのものに交換した。
 スタッドレスに変えたのが去年の11月4日だから、5ヶ月間もスタッドレスの重い走りで我慢していたことになる。
 すっかりすり減ってしまったスタッドレスタイヤ、今年の暮れにはまた新しいものにしなくちゃならない。

3.29  
 2週間前に剪定のために切り取ったの枝を、室内で花瓶に生けておいたところ、見事に花が
 咲き満開になった。
 そのときは小さなの芽しかなかったのだけれど、あんなにも細い枝に花を開花させるエネルギ
 ーが潜んでいたんだ。
 まだ外は寒いけれど、家の中は一足先にになっている。
3.28  
 「なっちゃん」こと小島奈津子アナが、フジTVの「めざましテレビ」を卒業した。今日が彼女が出演する最後の日
 だった。
 どうしてもそれを見たくて、朝の忙しい時間、それもホテルの中でなんとか時間を見つけた。
 「めざましテレビ」への出演は9年間にも及ぶという。いつもなっちゃんの笑顔に救われたよ。
 長い間お疲れ様でした。

3.27  
 ノートパソコンが届いた。
 最初に買ったのがシャープ製、次のものがNEC製、そして今度のものは、お店の人に勧められるままにまたシャ
 ープ製。
 コンピューターを買うというよりも、そのあとのフォローを買わなければならないのだと、3台目にしてやっとわか
 った。

3.25  
 点鼻薬をバックに入れ忘れて出かけたものだから、1日中鼻が詰まってもどうにもできなくて地
 獄の苦しみだった。
 ラジオなんかで、今年の花粉の症状は軽いなんて言っているけれど、私の周りには結構舞って
 来ているみたいだ。
3.24  
 船井財産コンサルタンツが主催する「企業再生塾」の受講を申し込んだ。
 5月から7月にかけての土曜日と日曜日に、東京で合計10回のセミナーがある。
 内容は、法律・税務から企業再生の実践まで、今、私に欠けているスキルがいっぱい詰まっている。
 信じられないくらいの安い受講料と、100名限定の条件の中、本当に参加できれば嬉しいのだけれど。

3.23  
 いい天気だね。
 まだ朝晩は寒いけれど、この長野にも、確実にが近づいている気がする。

3.21  
 ノートパソコンが壊れた。
 使用している最中にハードディスクが暴走を繰り返していたが、ついに立ち上がらなくなり、黒い画面に
 「ディスクI/Oエラー」という表示が出ている。
 このパソコンはいろいろなトラブルがあった。全部で5回ほど修理をしている。
 前回はキーボードとハードディスクを交換しているはずだ。商品には、このように当たりはずれがあるものなんだ。
 仕方がないから新しいノートパソコンを購入することにした。今までのものの2倍ほどの機能があるのに、値段はほ
 ぼ半分くらいになっている。コンピュータも安くなったものだね。

3.20  
 戦争がはじまった。

3.19  
 自分が住んでいる国に、よその国の飛行機が飛んできて爆弾を落としていく。
 当然その爆弾は地面に落ちて爆発する。
 空の彼方からミサイルが飛んでくる。そのミサイルは自分の周りに落ちないという保証はない。
 それが明日、自分の身に降りかかろうとしている現実だとしたなら、いったいどんな精神状態でいられるのだろうか。
 目前に迫った「イラクの自由」と命名された戦争を、私はただ傍観者として眺めているしかできない。

3.18  
 17日に栃木県益子町で起きた、女子中学2年生ふたりが交通事故で死亡したニュースを見ていると、ガードレー
 ルの内側に30センチくらいしかない歩道が事故の現場として映った。
 私が以前コラム「国道を歩いてみると」で書いた通りの現象が発生してしまったわけだ。
 道の両側に備え付けられているガードレールは、歩行者をガード(保護)してはいない。  

3.16  
 東京・明治座で公演されている「さくら」を観に行った。
 テレビの番組に出演していた人たちが、目の前にいるんだよ。前から5列目の席だから、表情なんかも全部そのま
 ま見えた。
 開演前には、舞台裏の見学をさせてもらい、久しぶりの演劇鑑賞は至福のひとときだった。
 さくらと3時間弱の時間を共有でき、私は劇の中にのめり込んでいったから、花粉のせいばかりではなく、目から涙
 が何回も流れた。

3.15  
 車のナビゲーションが「お知らせしたい情報があります」と言っている。
 オイルの交換時期が来たことを私に知らせているのだが、これだけ走り回っているとそれが頻
 繁にやってくる。        
 最初はスタンドに言われたとおり3000qにセットしておいたけれど、とても対応しきれなくて
 5000qに変えてしまった。
 今のオイルは性能が良くなって、1万qくらいは平気だと雑誌に書いてあったから、安心してい
 るのだけれど。
3.14  
 長野道を岡谷JCで左に折れ、中央道に車がさしかかるといつもホッとする。
 3日も留守をした事務所は冷え切っていて静かだ。
 今日は杉の花粉が飛んできたようで、今年初めてきつかった。

3.13  
 新海物語
 フレームの外で揃ったジュゴンが、音を立てて飛んできて、確変になった瞬間を見た。
 隣の台で発生したプレミヤだった。

3.11  
 株価の下落が止まらない。
 今日一日で 179.83円ダウンし、日経平均株価は8,000円台を大きく割り込み7862.43円にまでなってしまった。
 戦争に突入しそうなイラク情勢や、前日のニューヨーク市場の株価の大幅下落を嫌気して続落したようだが、3月
 期決算
を控えている企業にとってはたいへんな事態だ。

3.10  
 めまいがするのです。
 横になっていて起きあがるときに、クラクラッとして立ち上がれないのです。
 この時期には過去にもこういうことがありました。自律神経が乱れるようなのです。今日は一日めずらしく寝
 ていました。

3.9  
 家族を引き連れてキムチを買いに行った。
 アピタの入り口に近い一等地で販売しており、たくさんのお客さんが購入しているようだった。
 私たちは、アサリと大根と普通のキムチの3種類を買って食べてみたけれど、どれも美味しかったよ。2ヶ月後に来
 るときは、また連絡をして下さい。

3.8  
 伊那の飲み屋さんで、キムチ屋さんと知り合った。
 スーパーの食料品売り場の通路にお店を広げ、海苔や塩辛などと一緒に売っているのが仕事だそうです。
 韓国から日本にやってきて、最初はうまくいかずに、一度は死ぬ気で海の中に首までつかり、やっと思いとどまっ
 た経験があるそうです。
 明日はアピタで開店しているそうだから、お母さんが作ったという美味しいキムチを買いに行くのです。

3.7  
 冬の最後のあがきだろうか、寒い日が続いている。
 こんな話自慢にも何にもならないけれど、この冬、就寝時に私は暖房を何も使わなかった。
 コタツアンカ電気毛布もである。
 いつも隣に誰かがいたからなんかではもちろんなく、マグネットの布団を使っているから、少
 しくらい足が冷たくても、布団に潜り込めば、血の巡りが良くなってホカホカしてくるのです。
3.6  
 今、タイタニックが沈もうとしている。そのとき、どう説得すれば人は船に残るかという小話がある。
 「ジェントルマンなら残れ」と言えば、イギリス人は残るだろう。「ヒーローになれるぞ」と言えば、アメリカ人が
 残る。
 日本人には「まだみんなが残っているぞ」と言えばよい。

                        「楽しいナショナリズム」  島田雅彦  【サンデー毎日】

3.5  
 昨日の続きです。
 ホームページで「凍頂烏龍茶」を検索したところ、取り扱っているお店にたどり着いた。
 ところが、私みたいな人が世の中にはたくさんいるようで、テレビ放映のあと注文殺到品切れ
 という。
 それにしても、テレビの宣伝効果はすごい。     
 おそらく、そのお店では、1年分の量をこの1ヶ月くらいで売ってしまうのだろう。

3.4  
 フジテレビ「発掘!あるある大辞典」の花粉症特集で、ヨーグルトを毎日200グラム食べれば腸内バランスが整え
 られると言ってたから、あまり好きではなかったけれど食べ始めた。
 ウーロン茶のなかでも、台湾で生産されている「凍頂烏龍茶」がヒスタミンが放出されるのを防ぐと言っていたから、
 どこで売っているのか調べている。
 今年はまだあまり症状が出ていないけれど、あの辛さを避けようと一所懸命だ。

3.3  
 確定申告書の作成が終了したとの連絡を受け、会計事務所に出向いていった。
 所得税の還付金が、私が考えていたよりも多くて嬉しかったけれど、それは私自身がすでに納めていたものだ。
 とにかくこれだけ税金の額が多いと、苦労して個人事業などやるのがいやになってしまうよ。

3.2  
 義弟からの電話は「県議会議員選挙に立候補したい」というもの。彼は原村の村会議員を4期つとめ、現在議長職
 に就いている。
 いろいろなしがらみやいきさつがあり、ある程度やむおえないことは理解できるが、親戚の立場としては複雑なもの
 がある。
 いちばん思っているのは、もう年老いてしまった両親を、これ以上振り回さずに、できれば落ち着いた環境を作って
 あげて欲しいということ。

3.1  
 松井のホームランは単純にうれしい。    
 本人にかかっているだろうものすごいプレッシャーと、それをあまり感じさせようとしない笑顔
 応対に、彼の素直な部分が表れていて好ましい。
 これで今シーズンは、日本のプロ野球放映を、私はほとんど見なくなってしまうのだろう。